このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
受付時間:平日9:00~17:00
余白(20px)

助成金を最大限に活用して企業成長を支援

心やすまるサポートで企業の成長を目指し、助成金申請の全プロセスをサポートします。顧客に寄り添い、就業規則の整備、給与計算、社会保険手続きもトータルでサポートし、信頼と安心をお届けします。
余白(20px)

サービス内容

助成金申請
助成金の申請から受給まで完全にサポート!
貴社からのご要望や、申請できる助成金があれば都度ご提案いたします!
就業規則作成
就業規則の新規作成や変更、定期的な見直しで、社員のモチベーションを高め、問題社員や労働トラブルから会社を守る対策を!
社会保険等の手続き
意外と面倒で手間のかかる社会保険等の手続き・・・
書類作成から提出までサポートいたします!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

助成金申請

助成金申請は、企業の成長と発展を大きくサポートする強力なツールです。新規事業の立ち上げや従業員のスキルアップを図るための資金として、助成金を最大限に活用しませんか?

助成金の申請手続きは複雑で、書類の準備や期限の厳守が求められるため、専門知識がないとスムーズに進めるのが難しく、会社の負担が増えることが多いです。助成金を申請したくても手間がかかるために結局は諦めてしまう企業も少なくありません。


当社は、顧客に寄り添いながら、豊富な経験と専門知識を活かし、助成金申請の全プロセスをサポートします。申請書類の作成から受給まで、申請手続きの煩わしさを解消し、きめ細やかな対応でお手伝いします。

助成の対象となる取り組み

【キャリアアップ助成金】

キャリアアップ助成金は、非正規雇用者の正社員化や処遇改善を行う企業にとって、成長のチャンスを提供します。従業員のスキルアップを図りながら、企業全体の競争力を強化できます。当社は、申請書類の作成から受給までをサポートし、助成金を最大限に活用できるよう支援します。非正規雇用者の正社員化や職業訓練を通じて、企業の未来を切り拓きましょう。今すぐご相談いただき、キャリアアップ助成金を活用した成功への道を一緒に歩みましょう。

業務改善助成金】

業務改善助成金は、業務効率を向上させるための設備投資や改善活動を支援します。新しい機器の導入やシステムのアップグレードにより、生産性を向上させ、コスト削減を実現しましょう。当社は、助成金申請のプロフェッショナルとして、企業のニーズに合わせた最適な提案を行います。申請手続きの煩わしさを解消し、スムーズな受給を実現します。業務改善助成金を活用して、効率化と成長を加速させましょう。

【働き方改革推進支援助成金】

働き方改革推進支援助成金は、テレワーク導入や労働時間の短縮、勤務間インターバル制度の導入など、働き方改革に取り組む企業を支援します。従業員のワークライフバランスを改善し、生産性を向上させるための資金を確保できます。当社は、助成金申請の全プロセスをトータルサポートし、企業が新しい働き方をスムーズに導入できるよう支援します。働き方改革推進支援助成金を活用して、魅力的な職場環境を築きましょう。

【人材開発支援助成金】

人材開発支援助成金は、従業員のスキルアップやキャリア形成を支援するための職業訓練に対して支給されます。企業の成長に必要な人材育成を実現し、競争力を高めるための絶好のチャンスです。当社は、助成金の申請から受給までをトータルでサポートし、最適な人材開発プログラムを提案します。人材開発支援助成金を活用して、企業の未来を明るく照らしましょう。

表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

就業規則作成

就業規則は、労働条件を明確にするために企業に必要で重要なルールブックです。今は、無料で就業規則が手に入るようになり、それを使って作成する会社が増えてきていますが「作ればいい」「あれば良い」、それだけでは労働トラブルが発生したときに就業規則では対応できない事態が起こり得ます。

私たちは、考えられるリスクを意識して条文を作成し、トラブルに完全対応ができるようにすることが大切だと考えます。
また、会社と社員のバランスを考え、社員の働きやすさやモチベーションを高める条文を組み込むことも大切だと考えます。

どこにもない、貴社だけの就業規則を作成し、会社が良くなる内容をご提案いたします!

社会保険等の手続き

意外と面倒で手間のかかるのが社会保険や労働保険の手続きです。

従業員の入社・退社はもちろんですが、出産・育児や傷病手当金など、さまざまな場面で社会保険や労働保険の手続きが必要になります。

小さい会社などでは他の業務と兼任されている方もいらっしゃると思います。手続きにかかる時間や労力を削減し、主業務に注力したい、と考えられている方もいるのではないでしょうか。
私たち社労士に委託する範囲を検討・相談してみるのもおすすめです。

また労働法や社会保険制度は時折変更されることがありますので、適切なアップデートや変更点もご提供いたします!

プロフィール

安丸 正美
<資格>
 ・社会保険労務士
 ・CFP
 ・1級ファイナンシャルプランナー技能士

<プロフィール>

私は18歳で国家公務員として郵便局に入局し、41年間勤務しました。その間、ゆうちょ銀行業務を中心に、顧客一人ひとりに寄り添いながら、最適な商品の提案を行うことを大切にしてきました。顧客のニーズを理解し、信頼関係を築くことで、心温まるサービスを提供することに努めました。

45歳でファイナンシャルプランナーの国際上級資格であるCFPを取得し、その後、日本FP協会徳島支部の支部長を6年間務めました。50歳で社会保険労務士の資格を取得し、より多くの顧客との接点を広げるために、労務の知識を深めることを決意しました。

2023年3月に郵便局を退職し、現在は社会保険労務士事務所を独立して運営しています。徳島北年金事務所や労働局の働き方改革の相談員としても活動し、企業の成長と従業員の満足を実現するためのサポートを続けています。

顧客の皆様に対して「心やすまる」サポートを提供することを信条としています。これまでの経験と専門知識を活かし、丁寧なコミュニケーションを通じて信頼と安心をお届けし、真のパートナーとしてお役に立てるよう全力を尽くしています。

アクセス

会社名        やすまる社会保険労務士事務所

住所         〒771-1507
        徳島県阿波市土成町吉田字中小路12番地1

代表者        安丸 正美

電話番号      090-3180-1767

E-mail                kokoro.yasumaru.sr@gmail.com

所属団体    全国社会保険労務士会連合会
        徳島県社会保険労務士会
        日本ファイナンシャル・プランナーズ協会

お問い合せ

ご質問、ご不明点などお気軽にお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信